老化と言えば、ちょっと前まではアンチエイジングって言葉がものすごく流行ったと思うんだけど、どうもこの言葉には違和感があるんですよね。
歳取るって当たり前やし。
エイジングにアンチ宣言してどないすんねん と。
すみません つい大阪弁が出てしまいました。
アンチじゃないよね 年取ることに対して。
なんてこと、感じませんか?
アンチアンチエイジング(笑)
ここ数年、ジワジワと自分の体の変化(=老化・衰え)を実感するようになって、良かったと感じることもあるんです。
お酒を飲んで翌日顔がむくむんなら、飲み過ぎないようにセーブするようになったし毎日晩酌していたのを、アルコールを採らない日を作るようになりました。(すみません お酒好きなもので(笑))
顔のたるみやシワがどうしても気になるようになってからは、それまでは疲れている日はお風呂に入ってスキンケアもそこそこにバタンキューだったのが、早めにお風呂に入ってゆっくりスキンケアの時間を取れるように工夫するようになったり。
痩せにくい&便秘になりやすくなったと気づいてからは食事内容や一日の運動量に注意するようになりました。
結局、ずっとキレイでいたいという女性の想いって「健康」なくしては絶対に叶わないことなんですよね。
体全体の機能がきちんと動いてくれるようにするためにはどうすればいいのかって色々と考えて工夫するようになると、生活をよりいいものにシフトしていく工夫と 気持ちや生活習慣のコントロールが必須なんです。
自分の体の衰えを感じるようになってから、自分の体をもっと大切に扱えるようになったと感じます。これって、きっといいことですよね♪