蕎麦湯の美味しい飲み方!関西でも飲めるよ

家の近所に食べログでかなり高評価なお蕎麦屋さんがあるのでちょくちょく通っています。

お店は、昔ながらの日本家屋を上手にリフォームしてとっても清潔感のある純和風な雰囲気。やっぱりお蕎麦には和が似合います。

蕎麦湯がたっぷり堪能できるイチオシのお蕎麦屋さん

こちらがテーブル席からお座敷を見た時の画像。店内画像の右側にはお琴が置いてます(*^_^*)

懐かしいな~ 小学生の頃、どうしてもピアノが習いたくて両親に頼んだら「そんな誰でもやってるような習い事なんかするな どうせやるなら変わったことをしろ」と、うちの父親独特の世界観でなぜかお琴と三味線を習うようになった私(笑)

子供心にも全く納得ができず、どうしてやりたいピアノができなくて全然興味のない琴を習うことになったのか、意味もわからず数年間先生の元へ通ったのを思い出した・・・。

今となってはいい経験だったと思えるけど、それにしても父親ってば理不尽な人だ(笑)

その後やっぱりどうしてもピアノを習いたかったので、大人になってから自分で習いに行きました(;´∀`)

お琴も三味線も、やってみると楽しかったんですよ。

琴にも低音専門の十七絃っていう大きなお琴があって(お琴がギターなら十七絃はベースかな?)それがかっこよくてどうしても弾きたかったけど、その前にやめてしまいました それだけが心残り・・・

で、ものすごく脱線してしまいましたが、とにかくここの手打ちそばがすっごく美味しいんだけどそれよりも楽しみなのが最後に飲む蕎麦湯!

蕎麦湯のために手打ちそばを食べに行ってると言い切ってもいいくらいの勢いでとてもとても大好物です。

蕎麦湯は関西ではポピュラーではないんです

関西では基本的に蕎麦湯を飲むっていう習慣がないんですよね。

お蕎麦屋さんに行っても蕎麦湯なんて出てこないので、大人になってからはじめて飲んだわけですが初めて飲んだ時はけっこう勇気いりました。

だってなんだかドロっとしてるし、そうめんの湯がいたお湯みたいで全然美味しそうに見えないし、やたら熱そうだし、味なんてないやろこれ てゆーか飲み物じゃないやろ確実に 普通これ台所の流しに捨ててるやつよな と、色々心のなかで葛藤を抱えながらの一口でした。

で、飲んでみても 微妙な味(笑)

当時は新鮮な手打ちそばの美味しさをわかってなかったお子ちゃまな味覚だったんですねー

なにがきっかけになったのか、今では蕎麦湯を飲めない蕎麦屋なんて!!と声を大にしていいたい(小心者なので心のなかでしか言えない)ほどに蕎麦湯が美味しいと思えるようになっちゃいました。

蕎麦湯とはなんぞや?健康への効能

そもそも論ですが、まず蕎麦湯ってなにかと言うとおそばを茹でた時のお湯ですね。

美容&健康マニアな方ならとっくにご存知かと思いますが、とにかくお蕎麦って主食として最強じゃないかと言われるほど栄養成分が豊富な完全食材。

アンチエイジングに効果があるルチン、シミやしわ、そばかすの予防、美肌に効果的なビタミンC、ダイエットと美肌効果が高いビタミンB、腸を掃除してくれる大量の食物繊維、肝機能を強化するコリンなどなど、数えだすとキリがないほど素晴らしい食材です。

ちなみに、炭水化物がメインですがなんとお蕎麦にはタンパク質まで含まれています。すごい。

↑ こちらは行きつけのお蕎麦屋さんのレジに貼ってあるポスター。

 

けれどお蕎麦に含まれる成分は水溶性の栄養成分が多いため、茹でるときに成分が流れ出てしまうんですね。もったいない。

なので、茹で汁である蕎麦湯も飲んでしまおう!というのがそもそもの始まり。

でも、本当に美味しい蕎麦屋さんは蕎麦湯も美味しいんです。香ばしくてほのかな甘味があってとてもとても捨てるなんてもったいない大事な栄養満点のスープなんですよー(*^_^*)

蕎麦湯の美味しい飲み方

蕎麦湯を楽しむのには二通りの方法があります。

まず一般的なのは、おそばを食べるときにつかったそばつゆに蕎麦湯を注いで飲む方法。そばつゆがまろやかになり、ちょうどいい味加減になります。

おそばについてきた薬味やネギ、わさびなどを少し残しておいて蕎麦湯にのせると美味しいですね。

もう一つは、そのまま蕎麦湯だけで飲む方法。

こちらは好みが分かれますが、お蕎麦の香ばしい風味がシンプルに味わえて蕎麦好きな人はそのままグイっといっちゃえます。

ちなみに私は、そばつゆに入れた蕎麦湯を飲み干したら、空になった器に蕎麦湯だけを注いでそのまま飲んじゃいます。

ええ、2パターンどちらもいっちゃうタイプです。食べ終わるとちょっとお腹がタプタプになりますけど(笑) 体がポカポカあたたまってとっても幸せ♪

近所のお蕎麦屋さんのおすすめはなんといっても釜揚げそば。

そのまま釜ごとテーブルに来るんです。

どーん。

そして、食べる分量ずつ釜のお湯の中にお蕎麦を入れていきます。

2~30秒お湯にくぐらせたら食べられるので1回分ずつ湯がきます。

食べたら次の分をお湯に入れて麺が上がってくるのを待つ・・・ この食べ方独特のゆったりとした贅沢な時間なんですよー(*^_^*)

お湯の量はこれくらい。 たっぷりで贅沢~♪

そしてお蕎麦を食べ終わったら、好きなだけ蕎麦湯が飲めます(笑)

釜ごと飲みたい気分ですが、さすがに熱い。 ←熱さが問題じゃないやろと一人突っ込み。

気が済むまで蕎麦湯を楽しめるので毎回大満足です♪

蕎麦湯は乾麺でも自宅で再現できるのか?

美味しいお蕎麦と蕎麦湯、自宅でも同じ味を楽しみたいですが、残念ながら乾麺の場合はよほどのものでなければあのお蕎麦屋さんの蕎麦湯の味にはなりません。

乾燥・保存させるために食塩を添加してますので蕎麦湯も塩っぽくなっちゃうんですよね。

唯一蕎麦湯が美味しい!!とレビューにあったのがこの十割そば。

→  滝沢更科 十割そば

完全ピュアな十割そばが好きな方は乾麺だと保存もきくし、蕎麦湯も美味しいらしいのでこちらでもいいですね。

私はやっぱり間違いのない生そばを買って湯がくのが王道かと思います。

スーパーでも売ってる所ありますよね。

楽天でもここのお店のお蕎麦は間違いなく美味しいです。

→  安曇野から信州の生そば4人前

蕎麦湯も文句なしのお味。

蕎麦湯割りも自宅でできますから

どうせ自宅でお蕎麦&蕎麦湯を楽しむなら、美味しい焼酎も仕入れておきたいところ。

一緒に蕎麦湯割りも飲めたら一石二鳥どころか三鳥か四鳥くらいの得した感を味わえますよ~

お酒好きな私ですが、焼酎だけは苦手。ちょっと鼻にツンとくる焼酎独特のあの香りが苦手で飲めないんですが、蕎麦湯割りだけは別格です(笑)

そば湯で割ることで蕎麦の香りと焼酎の香りがふわっと混ざってなんともおいしく変身してくれます。

なので、自宅で美味しいおそばを堪能したいな~と思ったら ちょっといい生そばと美味しい焼酎を用意しておくと、とっても贅沢にお蕎麦を堪能できますね(*^_^*)

とろっとろ~♪な絶品そば湯の作り方

蕎麦湯って基本的にはお蕎麦をゆがいた茹で汁を飲むものですが、それだとお蕎麦をゆがいた時しか飲めないですよね。

い~や もっと蕎麦湯を飲みたいんじゃ~!いつでも飲みたい時に飲みたいんじゃ~!という蕎麦湯マニアな方は自作しちゃいましょう。

蕎麦湯を作るのはじつはとっても簡単。

  1. 打ち粉(そば粉)を購入して、大さじ1杯を湯のみに入れます。
  2. お水少々で打ち粉を練っておきます。
  3. 熱湯を少しずつ加えてかき混ぜながら好みの濃さになるまで熱湯を入れていきます。

これで出来上がり♪

焼酎蕎麦湯割りだけを楽しみたい時や蕎麦湯だけ飲みたい!という時には簡単なのでこちらもおすすめ(*^_^*)

コメントを残す