足裏マッサージが好きです。
仕事で疲れて足がパンパンにむくんだ時やお買い物でたくさん歩いた時、とにかく足がだるい!なんとかしたい~!って時にはお風呂に入って足全体をマッサージするのが効果的ですが、そんな時間が取れない場合もありますよね。女子はとにかく忙しいですから。
そんな時におすすめしたいのが、手軽に自分の体のどこが不調なのかまで教えてくれる「足裏」のマッサージ。
目次
手軽に安くできるのも魅力♪

サロンなどの足裏マッサージに行くのももちろんいいですが、いつもいつもお金と時間に余裕があるわけではありませんよね。
それに、足裏マッサージをサロンでやるはけっこうリスキーだったりします。痛いサロンは本気で泣けるほど痛いの・・・( ;∀;)グスン
体のマッサージを自分でするのは難しいですが、足裏は自分で力の加減ができていつでもリラックスしてできるので自分でする方がおすすめ♪
足裏は体の地図
足裏は体内の臓器とつながっています。体の地図とも言われる理由は、反射区(つぼ)の痛む部分で体のどこが不調なのかがわかるから。

私はこの↑ 足裏マッサージ用の木製のツボ押しを使うんですが(形が可愛くて好き♪)押してゴリゴリする箇所っていくつかあるんですよね。それは体の老廃物の固まり(乳酸、尿酸)なんだそうですよ~。
この固まりをしっかりとゴリゴリやってほぐしてあげることで、体内の老廃物がリンパに乗って排出されると言われています。
このゴリゴリ、ほぐすのってけっこう痛いんですが自分で痛みを感じて押す力を調節しながらマッサージするのが快感です(*^_^*)
相方はこっちのツボ押しを買ったんですが↓

これは、どこを使っても痛い(T_T)
この尖った方、怖いでしょ(笑) これで足裏のゴリゴリをマッサージしたら軽く意識が飛びます・・・。
ちなみに私のお気に入りの足つぼマッサージ器具の方は、なぜか端っこが欠けちゃいました。木製なのでこういうこともあり得るんですよね。大事に取り扱いましょうね( ;∀;)

足裏の色で体調が分かる
足裏の色でその時の体調が分かるといのはご存知ですか?キレイなピンク色をしているときは健康状態は良好。
全体的に白っぽい時は、血が足りていない=血が巡っていない・代謝が悪いという証拠です。
貧血や栄養のバランスが悪い時、ストレスが溜まっている時、足裏は白っぽくなります。
全体的に赤っぽい時は、余分なエネルギーが体内に滞っている時。
怒りっぽくなっていたり、何かに憤りを感じている時、胃腸トラブルがある時、糖質が多い時にも足裏は全体的に赤くなります。
部分的に赤くなっている時は、その部位に対応した臓器に不調のある場合が考えられます。
黄色っぽい時は、肝臓や胃腸などの消化器系が弱っているかも。
これは肉体的な疲労がかなり溜まっているケースが多いです。消化のいいものを食べてゆっくり休むことが大切です。
紫色っぽい時は、血行が悪く体がかなり冷えている時。酸素不足にもなっているかも。
リンパの流れも悪いため体内に老廃物が溜まっているケースが多いです。
毎日お風呂の前に足裏を見て体調チェックをする習慣をつけるといいですね。
効果的な足裏マッサージの方法

マッサージをする前にはしっかりと水分補給をします。水分を採らずにマッサージすると、せっかくほぐれた毒素がなかなか体外に排出できないそう。体も温まっている時のほうが効果が出やすいのでお風呂上がりに水分をとった後が一番おすすめのタイミングですよー。
いい香りのするマッサージオイルを使って、二人でお互いの足裏のマッサージをするのもリラックス効果があって気持ちいいのでおすすめ(*^_^*)
ちなみに私が愛用している木製のツボ押しはこちら
お手頃価格で翌日届く~♪ Amazon大好きです(笑)
それと、これを読むと足裏から毒素を出す大切さが分かります。